マナビバコラム

2025年07月

2025.07.14

オヤジ世代の学び

今回は運営スタッフで一番のジェントルマン(なのにオヤジ?)
~Staff-I(アイ)が「オヤジ世代の学び」を語ります!
  
✨ ✨ 
  
「もう歳だから」と言い訳するのは簡単だ。
  
でもオヤジ世代こそ、
学び直すことで人生が面白くなると思いませんか?
旅行
英会話で海外旅行をもっと自由に!
料理
料理を覚えて旨いものを作りたい!
ゴルフ
ゴルフのレッスンでスコア更新!
そば
もちろんそば打ちもマスター‼
若い頃より吸収力は遅いかもしれない。
 
だが、人生経験という最大の武器がある。
 
今からでも遅くない、むしろ今だからこそ楽しい。
 
茶目っ気を忘れないオヤジたちへ、このサイトで新しい自分を発見してほしい。
  
  

「ミドルとシニアの学び場」で、やってみたかったことを探したり、これからの自分をセルフプロデュースしませんか?

出会いを広げる対面・グループ講座、便利なオンライン講座もあり、いつでもどこでも学び、楽しむことができますよ!
 
ぜひ、お立ち寄りください。

2025.07.04

シニア世代の新しい学び、学び直し

こんにちは!シニア世代の入り口付近にいるスタッフSです。
  
暑い中突然ですが私はいわゆる「バブル時代」に大学を卒業し社会人になった若者でした。
 
今でも有名な某企業に新卒入社して、バブルのせいで今思えばいろいろなことが派手なのを当然と勘違いしていた自分がいました。
  
ネットもSNSもない時代、見ているものにあまり疑問を持たず、「会社や社会ってこういうものだ」と思っていましたし、新卒の正社員に対する待遇も良かったからです。それは私だけではなかったでしょう。
 
そんな数年間に、流行していた大人の趣味・習い事、学びは何だったでしょうか?
 
  • 英会話…グローバル化に備えたビジネス系と海外に行きやすくなったゆえの旅行英会話など
  • 海外旅行…気軽に行きやすくなり、学生でも海外でブランド品を買うなどはよくある話だった。
  • ゴルフ・テニス…女性もゴルフを趣味にして、会社帰りに打ちっぱなしなどに行く、テニスは軽井沢などリゾート地のスポーツ
  • スキー・スノーボード…スキーは映画「私をスキーに連れてって」などで大流行。
  • グルメ…「イタ飯」などの言葉があり、クリスマスなどに豪華なディナー、雑誌などでグルメ特集があふれる
  • 華道・茶道など…仕事に生きる女性でも、たしなみや品を磨くことは必要、花嫁修業にも。
社会全体が好景気なので趣味や学びも活発だったことが分かります。
  
そんな世代が時を経て、今「当時はなかった学び」「昔していたことの学び直し」を考えるときに来ています!
 
  • もう一度いけばなをやりたい、ゴルフは今でもうまくできるかしら、英会話ももう一度やりたい…
  • 自分を振り返ってこれからの人生、何か新しいことをしてみたい
ネットのないバブル時代にはなかった「ミドルとシニアの学び場」は、あなたの学んでいたことをもう一度、そしてもっと新しい学びや生き方をご提案します。
 
便利なオンライン学習もあり、いつでもどこでも学び、楽しむことができますよ!
 
ぜひ、お立ち寄りください。スタッフもよりよい学びを求めて頑張ります!
  
  1. ホーム
  2. マナビバコラム
  3. アーカイブ 2025年07月