新規登録

新規ユーザー登録は下記フォームからお願いいたします。 ※は必須項目です。 ご登録済みの方のログインはPC→右のログインBOX,スマートフォン→下方からお願いいたします。
お名前  姓 名 
ふりがな  姓 名 
郵便番号   - 
都道府県 
市区町村 
町名・番地 
建物・マンション名
電話番号   -   - 
ご連絡のつきやすい番号をご記入ください
携帯電話番号   -   - 
上記が携帯番号の方はご記入無用です
メールアドレス 
半角英数で入力してください。
確認用メールアドレス 
性別    
生年月日   年    月    日
メルマガ購読    
※現在は配信前です
パスワード 

※上記2箇所に入力してください。半角英数字4~8文字で入力してください。(記号不可)

ご利用規約

【重要】 ユーザ登録をされる前に、下記ご利用規約をよくお読みください。
株式会社ブランディングメッセージ(以下「当社」といいます)は、当社が運営するサービス
『ミドルとシニアの学び場』(以下「本サービス」といいます)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。登録ユーザーの皆さまが本サービスを利用するためには、本規約の全文をお読みいただいたうえで、すべてに同意していただく必要があります。
 株式会社ブランディングメッセージ(以下「当社」といいます)は、当社が運営するサービス
『ミドルとシニアの学び場』(以下「本サービス」といいます)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
   
第1条 本サービス
本サービスはミドル世代とシニア世代(概ね40歳以上)を対象として、一生涯学習に精通する多様な学びの場(文化・教養・ヘルスケア・ライフサポート・資格取得など)を登録ユーザーに提供します。
   
  
第2条 定義
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
  1. 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(これらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
  2. 「登録ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
  3. 「投稿データ」とは、登録ユーザーが本サービスを利用して投稿その他送信するコンテンツ(文章、画像、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません。)を意味します。
  4. 「当社ウェブサイト」とは、そのドメインが「https://middle-senior-manabiba.com」である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
  5. 「生徒」とは、生徒として講座に申し込んだ登録ユーザーを意味します。
  6. 「先生」とは、先生として講座を開設した登録ユーザーを意味します。
  7. 「外部SNSサービス」とは、Facebook、その他の事業者が提供している当社の定めるソーシャル・ネットワーキング・サービスで、登録ユーザーの認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に利用されるサービスを意味します。
第3条 ユーザー登録
  1. 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
  2. 登録の申請は必ず本サービスを利用する個人又は法人自身が行わなければなりません。また、登録希望者は、登録の申請にあたり、真実、正確かつ最新の情報を当社に提供しなければなりません。
  3. 当社は、当社の基準に従って、第1項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます)の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合は、当社の定める方法により通知します。登録申請者の登録ユーザーとしての登録は、当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとします。
  4. 前項に定める登録の完了時に、利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
  5. 当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
      
    (1)当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
    (2)本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
    (3)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これらに準ずる者を意味します。以下同じです)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
    (4)過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
    (5)過去に本サービスの利用者としての登録を取り消された者である場合
    (6)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第4条 登録情報の変更
登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を通知し、当社が求める場合は資料を提出するものとします。
  
  
第5条 補償の否認及び免責
  1. 当社は、先生の提供する講座の適法性、正確性、適切性、真実性、信頼性、有用性その他一切の事項につき如何なる保証も行うものではなく、先生と生徒の間の問題について一切の責任を負いません。さらに、登録ユーザーが当社から直接又は間接に本サービス又は他の登録ユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社は登録ユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
  2. 先生による講座の提供、生徒による講座への参加は、いずれも登録ユーザー自身の責任により行われるものとし、当社はこれを監督し、またはその他講座が適切に開催されること等につき一切の責任を負わないものとします。講座の提供または講座への参加に関するすべての費用、危険等については、登録ユーザー自身が責任を負うものとし、当社はこれらにつき一切の責任を負わないものとします。当社は利用施設の安全性等を一切保証するものではなく、利用施設の瑕疵等により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負わないものとします。
  3. 本サービスは、外部SNSサービスと連携することがありますが、かかる連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  4. 本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、登録ユーザーは外部SNS利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、登録ユーザーと当該外部SNSサービスを運営する外部SNS事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。
  5. 登録ユーザーは、本サービスの利用が自らに適用される法令・規則等に違反しないことを、自らの責任と費用で確認するものとします。
  6. 本サービス又は当社ウェブサイトに関連して登録ユーザー・施設管理者と他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、登録ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
  7. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーのメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
  8. 当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
第6条 パスワード及びユーザーIDの管理
  1. 登録ユーザーは、自己の責任において、パスワード及びユーザーIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
  2. パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害はすべて登録ユーザーの責任とし、当社は一切の責任を負いません。
  3. 登録ユーザーは、パスワード又はユーザーIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第7条 講座の受講方法
  1. 当社は、生徒がウェブサイト上で講座の受講を申し込みした場合、生徒に対し予約完了を通知します。
  2. 先生と生徒の間の受講に関する契約(以下「受講契約」という)は、前項の予約完了通知を当社が発信した時点で成立するものとします。
  3. 生徒は、第1項の通知の定めるところに従い、第2項に基づき受講契約が成立した講座を受講する対価(以下「受講料」という)を当社の指定する方法で当社に支払うものとします。
  4. 生徒が受講料の支払を遅滞した場合、講座の受講は自動的にキャンセルされるものとします。
第8条 キャンセル及び異議の申し出
  1. 生徒は、キャンセル可能時刻までは予約をキャンセルすることができるものとし、キャンセルされた講座に関する受講契約は取り消されるものとします。この場合、当社は、先生が決めるキャンセルポリシーに従い、受講料からキャンセル料を減額した額を生徒に返還しますが、生徒は、返還される金額から返還に際して当社が負担した費用が控除される場合があることに、予め同意するものとします。キャンセル可能時刻を経過した場合には、生徒は予約をキャンセルすることはできないものとします。
  2. 前項に関わらず、先生が指定する講座開催に必要な人数(以下当該人数を「最小実行可能人数」といいます)を下回った場合で、かつ、先生が講座の開催をキャンセルした場合、受講契約は自動的に取り消されるものとします。
  3. 生徒は、講座が開催されてから1週間以内に限り、講座の提供についての異議を当社が定める方法に従い、当社に対して述べることができるものとします(以下当該期間を「異議申出期間」といいます)。
    生徒がかかる異議を述べた場合において、先生が講座の提供を怠っていた等、当社が生徒の異議に理由があると認める場合には、当社が別途定めるところに従い、生徒が支払った受講料を生徒に返還します。この場合、生徒は、返還される金額から返還に際して当社が負担した費用が控除される場合があることに、予め同意するものとします。異議申出期間中に生徒から異議が述べられなかった場合には、先生が適切な講座の役務提供を行ったものとみなし、以後生徒は異議を述べることはできないものとします。
  4. 前項のキャンセル可能時刻とは、講座開催日前日の23:59を指します。 講座開催当日の受講キャンセルは、先生が決めるキャンセルポリシーに関わらず全額返金不可となります。
第9条 生徒の義務等
  1. 生徒は、先生の指示に従って、自らが予約した講座を誠実に受講しなければならないものとします。
  2. 生徒は、当社から講座の受講に関する報告を求める旨の請求があった場合には、当該請求に従って回答するものとします。
  3. 生徒は、先生が講座を提供するために必要な範囲で、当社から先生に対して登録情報の全部又は一部が提供される場合があることに予め同意し、これについて一切の異議を述べないものとします。
  4. 生徒は、先生が特に許可した場合において、自らの子供その他の第三者と一緒に講座を受講する場合、当該第三者が先生の指示に従って講座を受講するよう適切な措置をとるものとし、かつ、当該第三者の行為について一切の責任を負うものとします。
第10条 本サービスの利用
  1. 登録ユーザーは、利用契約の有効期間中、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
  2. 本サービスの提供を受けるために必要な、道具、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。
  3. 登録ユーザーは自己の本サービスの利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
第11条 著作権
  1. 当社ウェブサイト及び本サービスに関する知的財産権は、全て当社または当社に権利を許諾した第三者に帰属しています。当社は登録ユーザーに対し、本規約に基づき、本サービスを利用するために必要な範囲でウェブサイトの利用を許諾します。
  2. 投稿情報に関する著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利含む)については、登録ユーザーは、投稿情報に関して当社に対し著作権を譲渡し、著作人格権を行使しないことに同意するものとします。
  3. 登録ユーザーは、投稿情報について、自らが投稿することについての適法な権利を有していること、および投稿情報が第三者の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。
第12条 禁止行為
  1. 当社は、登録ユーザーが以下の各号のいずれかの行為を行った場合、または行うおそれがあると当社が判断した場合は、事前に通知または催告することなく、投稿情報を削除し、または本サービスの一部もしくは全部の提供を停止もしくは中断し、またはユーザー登録を抹消することができるものとします。かかる前提として、当社は、本項に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
    (1)当社、又は他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為
    (2) 犯罪行為に関連する行為または公序良俗に反する行為
    (3)猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
    (4)出会い・交際等を目的として本サービスを利用する行為
    (5)法令又は当社若しくは登録ユーザーが所属する企業・団体の規則等に違反する行為
    (6)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
    (7)他者になりすまして本サービスを利用する行為
    (8)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
    (9)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
    (10)その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 当社は、本サービスにおける登録ユーザーによる情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条 本サービスの停止等
  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
      
    (1)本サービス提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合
    (2)火災、地震などの自然災害、停電、システム障害等により本サービスの運営が困難な場合
    (3)コンピューターや通信回線が事故等により停止した場合
    (4)外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断又は停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
    (5)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第14条 登録抹消等
  1. 当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
      
    (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    (2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
    (3)当社、他の登録ユーザー、外部SNS事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合
    (4)外部SNS利用規約に違反したことその他の理由によって、登録ユーザーが外部SNS事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合
    (5)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
    (6)支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
    (7)自ら振出し、若しくは引受けた手形若しくは小切手につき、不渡りの処分を受けた場合、又は手形交換所の取引停止処分その他これに類する措置を受けたとき
    (8)差押、仮差押、仮処分、強制執行又は競売の申立てがあった場合
    (9)租税公課の滞納処分を受けた場合
    (10)死亡した場合
    (11)1年以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
    (12)第3条第5項各号に該当する場合
    (13)その他、当社が登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
      
  2. 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
  3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
  4. 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知し、当社の承諾を得ることにより、自己の登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
  5. 本条に基づき登録ユーザーの登録が取り消された場合、登録ユーザーは、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた本サービスに関連するソフトウェア、マニュアルその他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。
第15条 本サービスの内容の変更、終了
当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することがあり、当社は、当該変更または終了により登録ユーザーに生じる損害には一切責任を負いません。なお、当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は所定の方法により登録ユーザーに事前に通知するものとします。
  
  
第16条 本規約の変更
当社は、本規約を変更できるものとします。当社は、本規約を変更する場合には、変更後の本規約の内容およびその効力発生時期をあらかじめ当社ウェブサイト上に掲載又は登録ユーザーに通知するものとします。なお登録ユーザーが当社の本規約変更後に本サービスを利用した場合、本規約の変更に同意したものとみなします。
  
  
第17条 退会
  1. 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
  2. 退会後の個人情報の取扱いについては、第19条の規定に従うものとします。
第18条 通知
  1. 本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
  2. 登録ユーザーは、本サービスで表示する内容に関してプライバシー侵害・名誉毀損等に関する問題がある場合、本規約に他人が違反しているのを発見した場合、その他当社に対する問い合わせが必要な場合は、本サービスのお問い合わせフォームから連絡するものとします。
第19条 個人情報の取扱い
  1. 当社による登録ユーザーの個人情報の取扱いについては、別途当社プライバシーポリシーの定めによるものとし、登録ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社が登録ユーザーの個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
  2. 当社は、登録ユーザーが提供した情報・データ等を、個人を特定できない形でサービス改善やマーケティングに活用できるものとし、一般に公開する際には匿名化等適切な措置を講じるものとします。
第20条 地位の譲渡等
  1. 登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
  2. 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第21条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の条項の効力には影響せず、他の規定は有効に存続するものとします。
  
  
第22条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  
  
第23条 協議解決
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
  
制定:2025年5月9日